金属腐食のないウィルバスは、鉄やステンレスの包丁に使用しても黒ずみなどの腐食がありません。調理する食材が変わった場合も、油分や汚れを中性洗剤と流水で洗い流したあと、ウィルバスを使用すれば、より確実な殺菌が可能です。肉やハムなどのスライサー、ミンチャー等の調理器具にもお使いいただけます。
![]() |
![]() |
|
鉄製の包丁など、水分によって錆びる金属の酸化は水と同様に起こります。使用後は水分を拭き取って乾かしてください。 |
防水されていない回路基盤等、水をかけられない部分にはウィルバスもかけられません。 |
ウィルバスが使用できるもの
ゴム手袋、プラスチック手袋、調理台、シンク、冷蔵庫(内外両方)、冷蔵ケース、調理器具、ロボット、蛇口レバー、食器、食品容器、ザル、スノコ、スポンジ、たわし、発泡容器、包材、取っ手、ドアノブ、テーブル、その他水が付いても良い物
ウィルバスが使用できないもの
防水されていない電気器具(スイッチ、基盤など)、
一般的に水の侵入や湿気を避ける必要のある物(革製品など)等
※食品の中で、ゴマに関しては食品添加物の次亜塩素酸ナトリウムの規定により、黒ゴマが漂白されて白ゴマに見えてしまうため、使用を禁じられています。
上記の使い方は、保険所等行政機関からの指導による衛生管理方法の省略を勧めるものではありません。
衛生管理をより確実にするために、短期間に効率的な殺菌処理をまめに行なうことで食中毒を防ぐのが目的です。